無料の不用品回収は怪しい?無料で処分する方法やトラブル事例など解説!

不用品回収は無料で行えることもありますが、中には怪しい業者も紛れ込んでいます。

実際にトラブルに遭っている人も多く、無料でお得に回収してもらうつもりが逆に大きく損をしてしまうことも。

そのため、無料の不用品回収を利用する際は、注意点を理解しておくことが大事です。

また、無料ではなくとも不用品をお得に処分できる方法はあるので、それぞれのメリット・デメリットを理解して、自分に合った方法を選ぶことが大事です。

本記事では無料の不用品回収の実態や、トラブル事例、注意点に加えて、お得な不用品の処分方法など幅広く紹介していきます。

ぜひ参考にしていただき、トラブルなく不用品を処分してください。

無料の不用品回収は怪しい?可能なの?

無料不用品回収

冒頭でも紹介したように、不用品回収は無料でも可能です。

ただし、怪しい業者もあり、トラブルに巻き込まれる可能性も少なくはありません。

まずは無料の不用品回収の実態について詳しく見ていきましょう。

不用品の無料回収は基本的には難しい

不用品の無料回収は可能ではあるものの、基本的には難しいです。

不用品回収業者は人件費などの諸経費をかけて不用品を回収しているので、処分費用・回収費用を利用者から受け取らなければ会社は成り立ちません。

そのため、無料で不用品が回収されることは基本的にはありません。

「無料で不用品回収!」と謳っている業者には何かしらの裏があるということを理解しておきましょう。

買取対応の不用品回収業者であれば可能性はある

例外として、買取対応の不用品回収業者であれば、無料で処分できる可能性はあります。

一部の不用品回収業者は買取も行っており、不用品の中に買取ができる物があれば、その分を回収費用から差し引いてくれます。

そのため、買取金額が回収費用を上回れば、実質無料で処分が可能です。

とはいえ、買取金額が回収費用を上回ることは滅多にないため、あまり当てにはなりません。

そもそも価値のある物を売って相殺しているだけなので、処分費用自体が無料になっているとはいえません。

そのため、完全に無料での不用品回収はあきらめましょう。

チラシや訪問で無料回収を謳う業者には注意

チラシや訪問で無料回収を謳う業者には特に注意しましょう。

チラシや訪問で無料回収を謳う業者は特にトラブル事例が多いです。

不用品回収業者は、ネットで検索をすれば優良業者が多数出てくるので、わざわざチラシや訪問に来た業者に依頼するメリットはありません。

チラシや訪問で不用品回収をする業者は、ネットには口コミがなく、調べても業者名が出てこなかったり、そもそも会社ですらない犯罪組織である可能性も十分考えられるので、利用は避けましょう。

無料の不用品回収に関するトラブル事例

無料不用品回収

無料の不用品回収は以下のようなトラブルが発生しかねません。

事前にトラブル事例を確認し、同じことが起きないようにしましょう。

①無料と言っていたのに回収後に料金を請求された

無料と謳っておきながらも、回収をしてから料金を請求されるというトラブル事例は非常に多いです。

作業員が訪問して、その後料金の説明をすることもなく次々と不用品を回収していき、すべてトラックなどに積み終わった後で料金を請求されてしまいます。

こちらが「無料だから依頼した」などと言っても、さまざまな理由をつけられて料金を請求してきます。

また、すでにトラックに積んでしまっているのでキャンセルも受け入れてくれません。

もちろん、こちらに非はないため支払う義務はないのですが、相手が威圧的な態度で恐怖を感じて支払ってしまう人も多いです。

このようなトラブルにならないよう、せめて回収をする前に再度料金を確認しておきましょう。

②作業が雑で壁紙に傷がついた

料金を請求されるだけでなく、作業が雑で家の壁に傷をつけられることも少なくありません。

特に引越し前に壁紙に傷をつけられると、退去時にさらに費用がかさんでしまいます。

事前に口コミをしっかりとチェックして、丁寧な作業をしてくれるか確認しておくことが大事です。

③ブランド品や貴金属などを安く買い取られた

ブランド品や貴金属などを安く買い取られるといったトラブルもあるため注意が必要です。

「無料で回収するには買い取るものが必要」などと言って、本来回収費用よりも何倍もの価値があるブランド品や貴金属と引き換えに、無料での回収を強行しようとしてきます。

こちらが断ろうとしても「せっかくトラックで来たのだから何かを売れ」「売れないなら有料で回収させろ」など威圧的な態度で言われてしまうため、やむなく相手のペースにのせられてしまいます。

大手の業者であればこのような押し買いをされることはないので、できるだけ大手で信頼できる業者に依頼をしましょう。

不用品を安く処分する方法を紹介!

無料不用品回収

これまで紹介したように、無料で不用品回収を利用するのは現実的ではありません。

そのため、不用品は低料金かつ安全な方法で処分することをおすすめします。

上記の方法であれば、トラブルなく処分ができます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

粗大ゴミで処分する

最も確実かつ安全な方法は粗大ゴミです。

粗大ゴミの回収は、自治体が行っているのでトラブルになることは基本的にはありません。

利用方法は以下の通りです。

粗大ゴミで処分する方法
  • 1.自治体に粗大ゴミ回収の連絡をする
  • 2.コンビニなどで処理券を購入する
  • 3.処分したいゴミに処理券を貼り付ける
  • 4.回収日に指定の場所にゴミを出す

初めてだと戸惑うかもしれませんが、慣れてしまえば非常にスムーズに処分ができます。

大型の粗大ゴミでも2,000円程度、小型であれば500円以下で処分できるので費用面でもそこまで負担にはなりません。

ただし、指定の日まで捨てられないのがデメリットといえます。

すぐさま処分をしたいなら別の方法を検討しましょう。

地域の処理センターに持って行く

地域の処理センターに持って行くのも一つの手です。

地域によってはゴミの処理センターにてゴミの持ち込みができ、粗大ゴミとして回収してもらうよりも、安い価格で処分ができます。

また、粗大ゴミの回収のように回収日を待つ必要はなく、営業時間内であればすぐに捨てられるのも大きなメリットです。

利用方法は以下の通りです。

地域の処理センターに持って行く方法
  • 1.地域の処理センターの場所・営業時間などを確認する
  • 2.捨てたいゴミを車に積んで処理センターへ持って行く
  • 3.処理センターのルールに従って処分をする

処理センターによってルールは異なるので、必ず事前に確認しておきましょう。

なお、地域の処理センターは自治体のホームページなどから確認できます。

基本的に車を持っていないと利用できないので、車がない場合は別の方法での処分を検討しましょう。

販売店に引き取ってもらう

販売店に引き取ってもらうという方法もあります。

家具や家電は、買い替えの際に古い物を引き取ってもらえる場合があります。

買い替えの際にしか利用できませんが、新しい商品の配送時に作業員がそのまま古い家具・家電を引き取ってくれるので、手間が少ないです。

利用方法は以下の通りです。

販売店に引き取ってもらう方法
  • 1.家具・家電購入時に引き取りサービスがあるか確認する
  • 2.家具・家電を購入する
  • 3.新しい家具・家電が配送された際に古い家具・家電を引き取ってもらう

基本的には同等の家具・家電でなければ引き取りはしてもらえません。

例えば、1人掛けのソファを購入した場合は同様に1人掛けのソファのみです。1人掛けのソファを購入して、2人掛けのソファを回収してもらえる可能性は低いです。

家具や家電の買い替えに際して、不用品の処分に困っている場合は、販売店の引き取りサービスを検討しましょう。

なお、引き取りサービスは1品につき1,000円~3,000円程度の料金がかかることが多いです。

買い替え時の引き取りに対応している主な販売店
  • ニトリ
  • 無印良品
  • コメリ
  • ビバホーム
  • カインズ
  • カーマ
  • 大塚家具
  • ファニチャードーム

無料になり得る不用品回収・粗大ゴミの処分方法を紹介!

無料不用品回収
続いて、無料になり得る不用品回収・粗大ゴミの処分方法も紹介していきます。

確実ではないものの、うまくいけば無料で処分が可能です。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

細かくして不燃ゴミや可燃ゴミで処分する

一部の粗大ゴミは、解体・分解などをして細かくすることで、不燃ゴミや可燃ゴミで捨てられるようになります。

例えば、椅子はそのままだと粗大ゴミになりますが、ノコギリなどを使って細かくすれば不燃ゴミとして捨てられます。

労力がかかりますし、手間も大きいですが、不燃ゴミとなれば当然無料なのでお得です。

解体作業になれている場合は、ぜひ挑戦してみてください。

ジモティーで譲る

ジモティーで譲ることで粗大ゴミは無料で処分ができます。

ジモティーとは地域で助け合いができるサービスで、自分にとっての不用品を譲れる人を探せます。

例えば、自分にとっては不要なソファも、新しく一人暮らしを始める人にとっては必要ということは少なくありません。

こちらからすれば無料でソファの処分先が見つかりますし、相手からしても無料でソファがもらえるため非常に有意義な取引ができます。

もちろん相手が見つかるとは限りませんが、無料で手間なく処分ができるのでぜひとも活用してみてください。

利用方法は以下の通りです。

ジモティーで譲る方法
  • 1.ジモティーに登録する
  • 2.ジモティーに不用品を出品する
  • 3.相手が見つかったら取引方法を決める
  • 4.相手に不用品を渡す

ジモティーは直接会って引き渡しをするため、取引方法に特に決まりはありません。

基本的には譲る側の自宅まで相手が来てくれます。

ベッドなどの大型の不用品であれば、一緒に搬出をしたり、解体をしたりすることも少なくないです。

基本的には自由に取引できるので、相手と相談しながら決めましょう。

リサイクルショップに売る

リサイクルショップに売るのも非常におすすめの方法のひとつです。

処分費用がかからないどころか、逆に買取金額を受け取れるため非常にお得です。

また、一部のリサイクルショップは出張買取に対応しているため、自分で不用品を運ぶ必要がなく、自宅で完結することもできます。

価値の高い家具や家電を処分するなら、ぜひ活用してください。

フリマアプリで売る

フリマアプリを活用するのも一つの手です。

リサイクルショップと同じように、処分費用をかけずに売上金を受け取れるので非常にお得です。

ただし、フリマアプリは自分で出品して、商品の発送などもしなければいけないので多少手間がかかります。

また、売れるまでは保管しなければいけないのもデメリットとなっています。

ですが、リサイクルショップと違い、個人間取引となるため高値で売れやすいです。

利用方法は以下の通りです。

フリマアプリで売る方法
  • 1.フリマアプリをダウンロード・登録する
  • 2.不用品を出品する
  • 3.不用品が売れたらダンボールなどに詰めて発送する

大型の家具や家電は送料が非常に高いため、出品価格が送料を下回らないように注意しましょう。

最初はやることが多くて手間に感じるかもしれませんが、慣れればストレスなくスムーズに取引ができます。

また、今後も何か不用品や売りたいものができた際にも活躍するので、この際に覚えておくのは一つの手ですよ。

買取対応の不用品回収業者を利用する

これまでも紹介していたように、買取対応の不用品回収業者を利用することでも無料で処分が可能です。

ただし、下調べをせずに不用品回収業者を利用すると、前述したようなトラブルに巻き込まれて、損をしてしまいます。

そのため、買取対応の不用品回収業者を利用する際は「口コミは良いか」「信頼できる業者なのか」をしっかりと確認しておきましょう。

無料の不用品回収に関する注意点

無料不用品回収

最後に無料の不用品回収に関する注意点を3つ紹介していきます。

それぞれ見ていきましょう。

怪しいと感じる業者は事前にネットで検索する

もし怪しいと感じた場合は、事前にネットで検索しましょう。

特にチラシの不用品回収業者は、チラシの内容だけを鵜呑みにせず、ネットで検索して信頼できる業者なのか確認してください。

ネットで検索しても情報が一切出てこない業者は、悪徳業者である可能性が高いので利用を避けましょう。

口コミが投稿されていない業者の利用は避ける

チラシの不用品回収業者でなくても、ネット上に口コミが投稿されていない場合は、利用は避けたほうが良いです。

特にホームページの作りが良いと信用してしまいがちですが、実際に重要なのは口コミです。

口コミが投稿されていない場合は、悪徳業者である可能性は払しょくできません。

無料という甘い言葉に惑わされず、口コミをしっかりと確認しましょう。

不安な場合は誰かに同行してもらう

不安な場合は、一人で利用せず誰かに同行してもらうのも一つの手です。

1人だとトラブルが発生した際に対処するのが難しいですが、もう一人いればトラブルを回避できる可能性が高まります。

まとめ

不用品回収は無料でも可能ですが、トラブルに巻き込まれる可能性は否めません。

確実かつ安全な方法で処分したいなら、不用品回収業者を利用するのではなく、自治体の粗大ゴミや処理センターなどで処分しましょう。

ジモティーやフリマアプリなどのサービスを活用するのも一つの手です。

無料で不用品を処分する方法はたくさんあるので、不用品回収業者だけに頼らず、広い視野で自分に合った方法を選びましょう。