KADODEの評判は最悪?ぼったくられた?不用品回収のレビューを徹底調査【2025年2月最新】

kadodeの口コミ評判

KADODEの不用品回収サービスの評判を徹底的に解説します。

kadodeの検索結果

Googleで検索すると上記のような単語が表示されます。「悪質で料金が高い?」「ぼったくられるって噂は本当?」など疑問に感じる方も多いでしょう。

実際に利用した方の口コミやメリット・デメリットまでまとめました。

KADODEの評判の情報
  • KADODEの不用品回収サービスは高いという声が多い
  • 2022年に消費者庁による注意喚起が行われた
  • 料金や丁寧さよりも素早い対応を重視する方向け
見積もり 見積もり

KADODEの口コミ評判【2025年2月更新】

2.0
★★☆☆☆
とても良い
0%
良い
20%
普通
20%
悪い
40%
とても悪い
20%
7件のクチコミがあります
対応速度
早い
料金
高い
会社の信頼性
普通
口コミ評価
低い
接客対応
不満
総合的な満足度
不満

KADODEの口コミ一覧

User avatar
回収料金
回収時間
1 ★☆☆☆☆
Youtubeで消費者庁に注意喚起されている動画を見て、予約を取り消しました。最近の口コミを見てもあまり評判が良くなさそうなので、やめておいて良かったと思います。
この業者を選んだ理由:口コミ
予約方法:LINE
User avatar
回収料金
回収時間
1 ★☆☆☆☆
積み放題の料金が安かったので依頼しようとしましたが、1万円のプランの見積もりをお願いすると10万円と言われて、ぼったくられそうになりました。絶対に利用しない方がいいです。
この業者を選んだ理由:料金
予約方法:電話
User avatar
回収料金
回収時間
2 ★★☆☆☆
料金が安いと広告で見て依頼しましたが、結局追加料金がかかりました。次回は別の業者を検討します。
この業者を選んだ理由:料金
予約方法:Webフォーム
User avatar
回収料金
1万円超~3万円以下
回収時間
30分
4 ★★★★☆
スムーズな対応で助かりましたが、料金がもう少し安いと嬉しいです。それでもスピードは満足です。
この業者を選んだ理由:スピード
予約方法:電話
User avatar
回収料金
10万円超~20万円以下
回収時間
60分
1 ★☆☆☆☆
高額な費用が請求され、対応にも不満を感じました。もう利用することはないです。
この業者を選んだ理由:料金と対応
予約方法:Webフォーム
User avatar
回収料金
2万円超~3万円以下
回収時間
20分
3 ★★★☆☆
スタッフの態度に少し失礼な部分がありました。回収作業自体は早くて助かりましたが、もう少し親切なら良かったです。
この業者を選んだ理由:対応
予約方法:LINE
User avatar
回収料金
10万円超~20万円以下
回収時間
40分
2 ★★☆☆☆
回収スピードは確かに早かったですが、予想以上に料金が高くつきました。他の業者も調べるべきだったと思います。
この業者を選んだ理由:料金
予約方法:電話
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
Selected Value: 5
利用された都道府県をご記入ください
利用規約
*投稿者自身の体験に基づかない投稿や誹謗中傷は禁止しています

KADODEの不用品回収はどんなサービス?

KADODE_service

「不用品回収してほしいけれど、KADODEってどうなの?」

サービス内容を把握しておくと、いざというときにスピーディに利用できます。

そこで、KADODEの基本情報やサービス内容を挙げてみましょう。

基本情報をチェック

KADODEを利用する前に、基本情報をチェックしておきましょう。

表にまとめたので、参考にしてください。

KADODEの基本情報
商号 KADODE
会社名 ADW株式会社
所在地

〒106-0032

東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル6階

古物商許可 第961180040402号 他
東京都エリア 埼玉県新座市本多1-1309-1
TEL 0120-966-926
URL https://kado-de.jp/

顧客満足度97%以上を誇っており、不用品の処分・引っ越し・遺品整理をしたい方におすすめです。

家電・生活家具・自転車・バイク・ベビーカー・ペット用品・洋服などさまざまな不用品処理に対応しています。

単身・ファミリー向け関係なく、1品から倉庫やガレージの大量回収お手伝いまで、どんなケースや要望でも気軽に問い合わせ可能です。

24時間365日利用できる

KADODEは、24時間365日いつでも利用できます

「仕事の関係で深夜や早朝にしか依頼ができないし、なかなか自宅にいる時間がない」といった方におすすめです。

急な引っ越しや突然の不幸で故人の遺品を整理しなければならないとき、一人ではなかなかはかどりません。

24時間365日いつでも利用できる業者であれば、安心して利用できます。

土日祝日関係なく、いつでも対応してくれるので、多忙な人でも気軽に相談可能です。

また、利用者の7割が女性のお客様なので、女性の方でも安心して依頼できます。

即日対応も可能

KADODEはトラックを多数配備しているので、即日対応も可能です。

KADODE_sokujitutaiou

電話1本で担当者が即日回収します。

「引っ越しの期日が迫っていて時間も人手も足りないし、回収の日まで待てない」といった悩みに即対応し、空いているトラックの手配をするので、おすすめです。

大手の買取業者は人気があり、配備しているトラックの台数も限りがあるため、予約が埋まってなかなかスムーズに依頼できません。

車のタイプも少々の荷物に最適な「カゴ車」から軽トラ・2tトラックなど用意しており、用途に合わせやすいです。

全国各地でサービス展開している

KADODAは東京を拠点として北海道から九州まで幅広くサービス展開しています。

リュース・リサイクルによるゴミの発生を抑制する循環型の社会を目指している会社です。

不用品であれば、違法なもの以外、何でも引き取ってもらえます。

単品からの引き取りも可能なので、ちょっとしたゴミ処理で躊躇せずに相談可能です。

全国展開しているので、引越しで不要になったものや遺品整理など、処理に困った場合は、ぜひ、KADODEに問い合わせてください。

ただし、沖縄県だけ対応会社に位置していない地域なので、今後のサービス展開を期待します。

KADODEは悪質?悪い口コミ評判を紹介

KADODE_waruihyoka

不用品回収サービスを全国規模で展開しているKADODEですが、高評価もあれば悪い口コミ評価も耳にします。

KADODEは本当に悪質業者なのでしょうか。

そこで、悪い口コミ評価を3つ紹介します。

しっかり確認・見極めてから、最終的に自己判断で決めましょう。

費用が高かった

小さい机2つと椅子の回収を依頼したけれど、30,000円もした。電話の見積もりでは15,000円だったのに。適当な料金説明でゴミの処分料とかエレベーターなし代金の説明も適当で、市の粗大ごみに出せばよかった。

見積もりより実際の費用が高くなってしまうのはよくあるケですが、思った以上にかかっています。

ゴミの処分料など細かな説明があるかないかで利用者の満足度も変わってくるので、今後の対応改善を望みたいところです。

電話での見積もりが「15,000円から20,000円です」と言っていたから信用していたのに、実際チェックすると「50,000円です」と言われた。受付と作業者との認識合わせがなっていない。

数千円の差であれば納得できるものの、倍以上の値段になってしまうのは納得できないでしょう。

品の状態により差が出てしまうのは仕方がありませんが、これでは見積もりの意味がないので、大きな改善点です。

予約した時間よりも遅れてきた

見積もりを依頼したのに、時間を守らず連絡もしてこない、前もって時間を指定していのにこちらから電話すると「約束時間に間に合わない」と言われました。対応が悪いです。

前作業で時間がかかってしまうことはありますが、その際は必ず「遅れる旨の連絡」が必要です。

何も連絡せずに済ますというのは悪い印象を持たれても仕方ありません。

今後の対応の改善を望みます。

ダブルベッドの回収を依頼したところ、9時から12時の予約が当日になって前のお客さんの作業が多く、13時から15時にと言われました。朝から準備をして時間を空けておいたのに、13時すぎても来ないので、連絡したら14時になるとのこと。その旨連絡してほしい。

荷物の量などで作業時間が前後してしまうのは仕方ありません。

しかし、遅れる場合はその旨を次のお客様にするのがサービス業の鉄則でしょう。

今後の改善に期待します。

見積もりと実際の料金が違った

電話やウェブで見積もりをしたが大体の金額を言われず、家に来てから「10万円超えます」と言われました。買取しているという話だったのに「リサイクル料いただきます」とも言われました。まだいいとも言わないのに、荷物を運び出し金額を請求、再確認くらいしてほしいです

強引な取引の可能性があります。

見積もりはあくまでも目安ですが、実際に来て「〇〇円です」とOKも出していないのに作業を始めている点は、サービス業としていい対応ではありません。

依頼者に今後も利用してもらうためにも、改善を望みます。

KADODEのサービス料金はいくら?

KADODE_serviceryokin

KADODEがどのような不用品買取業者であるか、ある程度、理解できたところで、実際サービス料金はどれくらいなのでしょうか。

ここでは、料金プランと支払い方法について触れてみます。

料金プラン

KADODEでは、おもに6つのパックプランがあります。

KADODEのパックプラン内容
SSパック Sパック Mパック Lパック LLパック 3L以上
料金 10,000円~ 15,000円~ 30,000円~ 50,000円~ 100,000円~ お見積り・要相談
目安 1㎡ 1.5㎡ 3㎡ 5㎡ 10㎡ 30㎡
車両タイプ カゴ車 軽トラ以上 2t平車以上 2t箱車(半) 2t箱車以上 汚部屋・遺品整理
おすすめ 少々の荷物 買い替え 1R・1Kタイプ 1DK・1LDKタイプ 2K・2DKタイプ 空き家整理

荷物の量が分からなくても、無料で出張見積もりがあるので便利です。

見積もり後にそのまま回収も可能なため、手間がかかりません。

また、まごころパックの利用もできるので、費用を抑えることができます

まごころパックとは

各プランに組み合わせて使用できる追加パックのことです。
規定の体積から超過してしまうと、プラン変更になり費用が余分にかかりますが、まごころパックは必要な量だけ追加するので、最適料金で依頼できます。

費用の支払い方法

KADODEの支払い方法は、以下の2通りです。

KADODEの支払い方法
  1. 現金支払い
  2. クレジットカード支払い

現金を持ち歩きたくない方は、クレジットカードが利用できるので便利です。

電話での依頼・見積もりの際に「クレジットカード決済で」と伝えておくとスムーズに取引できます。

KADODEを利用してぼったくられることはある?

KADODEを利用してぼったくられることはある?
不用品回収業者を利用する際にオンライン上での見積もり額と実際の請求額が異なることはしばしば起こりうることです。

サービスの口コミはこちら

実際の請求額があまりにも高額だったという場合は、消費者生活センターか国民生活センターに相談してみましょう。

ただし、不用品の中には別途料金が発生する場合もあります。書面で見積額を提示してもらうなど対策を施しましょう。

不用品回収の料金を安く抑えるには?

KADODE_yasuku_kotu

「家の中の不用品を処分してもらいたいけれど、できるだけ料金も抑えたい」と思っている方は少なくないでしょう。

そこで、不用品回収の料金を安く抑える3つのポイントを以下に挙げます。

不用品回収の料金を安く抑える3つのポイント
  1. 買取サービスを併用する
  2. 割引を活用する
  3. 価格交渉をする

この3つのポイントについて詳しく見ていきましょう。

買取サービスを併用する

不用品回収では、処分できるものと売却できるものを仕分けします。

そのため、売却できるものに対しては買取価格が付くのが一般的です。

KADODEでも売れそうな家電などは買取サービスをしているので、不用品回収費用から差し引かれることで安く依頼できます

割引キャンペーンなどを併用することで、さらに安く抑えることができて便利です。

割引を活用する

KADODE_WEB割

KADODEでは「WEB割キャンペーン」を実施しています。

WEBからの問い合わせや見積もりを決定した方限定の特別価格です。

また、電話やLINEでの問い合わせでも「WEB割キャンペーンを見ました」との申し出でWEB割キャンペーン特別価格が適用できます。

最大10,000円の割引が適用できるので、おすすめです。

価格交渉をする

不用品回収の料金は、業者によって設定されており、実際の価格と請求額に余白があります

そこで「○○では××円でしたよ」と他社の価格帯を挙げてみると、業者は少しでも利用してもらうためにある程度の融通を効かせてくれるかもしれません。

価格交渉が苦手な方は多いですが、できるだけ安く抑えたいのであれば、勇気を出して相談してみてください。

KADODEの不用品回収に関する疑問を解決

KADODE_QandA

KADODEを初めて利用したいと思っている方は、不安や疑問に思うことも少なくないでしょう。

そこで、KADODEの不用品回収に関するよくある疑問・質問を挙げてみました。

KADODEのキャンセル料は無料?

諸事情によって不用品回収依頼をキャンセルしたい場合、KADODEでは予約の取り消しが可能と記載されています。

しかし、無料ではなく、場合によってキャンセル料金がかかる場合もあるので、早めに連絡をしましょう。

kadodeのGoogleマップの口コミ1

kadodeのGoogleマップの口コミ2
参照:KADODEの口コミ

実際に口コミを調べると、キャンセル料を請求されたという方もいました。

トラブルに巻き込まれる恐れがあるので、あらかじめKADODEのフリーダイヤルに問い合わせてみましょう。

TEL:0120-966-926

見積もりから追加料金がかかることはある?

回収量・作業内容に変更がなければ、追加料金は発生しません。

しかし、電話での見積もりは、あくまでも概算の料金なので、家に来て荷物の分量によって追加料金がかかる場合もあります

たとえば、SSパックを利用した場合、リサイクル家電に該当する品があれば、リサイクル料金が発生するので注意が必要です。

リサイクル家電
  • エアコン(室外機込)
  • テレビ(ブラウン管)
  • 薄型テレビ(液晶・プラズマ)
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機
  • 乾燥機

リサイクル料金は運搬料込で大体1,000円から7,884円の費用が発生します。

また、逆に荷物が減ってその分の費用が安くなることもあるため、見積もりのときよりも荷物が減った旨を回収日当日にスタッフに伝えておくとスムーズです。

不用品回収の料金が高いって噂は本当?

料金が高いという噂の信憑性は高いので、利用しないようにしましょう。

ホームページ上で追加費用がないと掲載されていても、高額な費用を請求される恐れがあります。

これから利用を検討している方は、十分に気をつけてください。

KADODEの評判|まとめ

この記事を読んでわかること
  • KADODEの不用品回収サービス内容を把握できる
  • KADODEの悪い評価と良い評価の両方を参考にできる
  • 不用品回収の料金を安く抑えるコツを学べる
  • KADODEの不用品回収の疑問を解消できる

今回は、KADODEの口コミ評判について紹介しました。

KADODEでは、買取サービスやWEB割など見積もりよりも費用を安く抑えることができるため、気になる方は問い合わせてみてください