マッハクルーの口コミ評判は?不用品回収の料金は他社より安い?【2025年4月最新】

マッハクルーの口コミ

東京・埼玉・千葉・神奈川エリアを中心に展開する不用品回収サービス「マッハクルー」について、最新情報を調査しました。

本記事では、マッハクルーの口コミ評判、料金体系、サービスのメリット・デメリット、利用方法、よくある質問への回答をまとめ、最後に総評をお届けします。

マッハクルーの口コミ評判
  • マッハクルーは1都3県以外で利用できない
  • すぐに不用品を処分したい方におすすめ
  • 見積もりを複数社比較するなら不用品回収比較センターがおすすめ

マッハクルーの口コミ評判は?良い口コミ・悪い口コミをそれぞれ紹介

3.0
★★★☆☆
とても良い
0%
良い
50%
普通
0%
悪い
50%
とても悪い
0%
2件のクチコミがあります
対応速度
早い
料金
普通
会社の信頼性
普通
口コミ評価
普通
接客対応
普通
総合的な満足度
普通

マッハクルーの評判を調べると、良い口コミと悪い口コミの両方が見受けられます。

User avatar
回収料金
1万円未満
回収時間
30分未満
4 ★★★★☆
朝早い時間に電話をしたのに丁寧な対応で、即日で来てくれたのがすごく助かった。スタッフの方がキビキビと動いてくれてあっという間に終わったので好感が持てた。また何かあったらお願いしたい。
この業者を選んだ理由:料金
予約方法:電話
User avatar
回収料金
1万円超〜5万円以下
回収時間
30分未満
2 ★★☆☆☆
引越しですぐに依頼できる業者を探していてここを見つけた。電話で確認した時にざっくり1万円くらいと言われていたのに、いざ当日になったら3万円と言われて時間がなかったので仕方がなく払った。これから利用する人は他社とも比較するべき。
この業者を選んだ理由:その他
予約方法:電話

良い口コミの傾向として多いのは、「対応がとにかく早い」「即日で来てくれて助かった」「スタッフが丁寧で作業が早い」といった声です。

​実際の投稿でも「急な連絡にもかかわらず快く即日来てくれた。スタッフのキビキビした対応に好感が持てた」と高評価を付けています。

一方、悪い口コミの傾向として目立つのは、「見積もりと実際の請求額に差がある」「当日になって料金が吊り上がった」「電話対応が良くない」「予約・時間調整に不満」といった指摘です。

以上のように、マッハクルーの口コミ評判は賛否両論です。

利用にあたっては、これら両面の評判を踏まえて慎重に見極めることが重要です。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
Selected Value: 5
利用された都道府県をご記入ください
利用規約
*投稿者自身の体験に基づかない投稿や誹謗中傷は禁止しています

マッハクルーの不用品回収の料金

マッハクルーの不用品回収の料金

マッハクルーの料金体系は、不用品の量に合わせた定額パック制が特徴です。

公式サイト上ではWeb限定の割引料金が案内されており、少量から大量まで段階的なパックプランが用意されています。

パックプラン 料金(税込) 対応量の目安
ショートパック 4,980円~ 1㎥まで(約100cm×100cm程度の量)
軽トラックパック 7,980円~ 1ルーム程度の荷物一式
1トン平ボディーパック 19,800円~ 1R程度の荷物+α(最大3.5㎥まで)
2トン平ボディーパック 39,800円~ 1DK程度の荷物(最大5㎥まで)
2トンボックスパック 59,800円~ 最大8㎥まで(2LDK相当の大量荷物)

料金に含まれる作業・サービスも明示されています。

出張費・車両費・基本料金はもちろん、見積もり料やスタッフ追加料(2名まで)、階段料金(2階まで)、買取査定料など他社では別料金になりがちな費用もすべてコミコミなのが売りです。

ただし、追加料金が発生するケースもあります。

不明点はその場で質問し、納得できるまで説明を受けるようにしましょう。

マッハクルーの不用品回収サービスのメリット

マッハクルーの不用品回収サービスのメリット

口コミの良い評価や公式情報から見える、マッハクルー不用品回収サービスのメリットは次のとおりです。

マッハクルーのメリット
  • 対応スピードが速い
  • 定額パック料金が安い&わかりやすい
  • 予約や問い合わせがしやすい
  • サービス内容が多彩

マッハクルーのメリットは一言でまとめると「速い・安い・便利」です。

急ぎの不用品処分を安価な定額料金でお願いでき、予約から作業完了までスムーズに進むケースが多い点は、利用者にとって大きな魅力と言えるでしょう。

サービス内容が多彩

マッハクルーは単なる不用品回収だけでなく、遺品整理や生前整理、ゴミ屋敷の片付け、オフィス店舗の片付け、ハウスクリーニングまで幅広く手掛けています。

例えば「ゴミ屋敷丸ごと清掃」「オフィス移転時の不要品一括撤去」など特殊なケースにも対応可能です。

「不用品回収と同時にハウスクリーニングも頼めて助かった」といった利用者の声もあり、ワンストップで依頼できる利便性があります。

利用しやすいサービス

マッハクルーは対応エリア内に常にトラックを巡回させており、最短30分ほどで現場に駆けつけ可能な体制があります。

また、電話・メール・WEBフォームから24時間受付可能です。ただし電話は朝8時~深夜24時までの対応となっています。

マッハクルーの不用品回収サービスのデメリット

マッハクルーの不用品回収サービスのデメリット

一方で、マッハクルー利用時に注意したいデメリットや弱点もいくつか指摘されています。

マッハクルーは便利で安価な反面、事前の打ち合わせや確認を怠ると思わぬ不満が出る可能性があるという点に注意してください。

予約の際は日時にゆとりを持ち、見積もり時には遠慮なく疑問点を質問するなど、利用者側でも工夫してリスクを減らすことをおすすめします。

マッハクルーのデメリット
  • サービス対応エリアが限定的
  • 訪問見積もり前提で手間がかかる
  • 予約状況によっては希望日時に利用できない場合も
  • カスタマー対応にばらつきがある
  • 不用品の買取サービスが基本的にない
  • 見積もり額と請求額の相違に注意

サービス対応エリアが限定的

マッハクルーは基本的に東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県内のみでサービスを展開しています。

基本は関東南部エリアに特化している点は押さえておきましょう。

予約状況によっては希望日時に利用できない場合も

エリアを絞って効率化しているとはいえ、繁忙期などは予約が埋まりやすく希望の時間に取れない可能性もあります。

口コミでは「もちろん予約状況によって対応できるか変わる」との指摘もありました。

急ぎの場合でも、念のため時間に余裕を持って依頼するか、連絡がなかなか来ない時は早めに確認するなどの自己防衛策が望ましいでしょう。

不用品の買取サービスがない

マッハクルーは不要品の「回収・処分」がメインで、リサイクル可能な品を買い取って現金化するサービスは提供していません(古物商許可の記載もありません)。

そのため、まだ使える家電や家具がある場合でも、マッハクルーに依頼しても料金が安くなるだけでお金をもらえるわけではないと考えた方が良いでしょう。

「不用品回収と同時に買取もしてほしい」と期待すると肩透かしになる可能性があります。

価値のありそうな品は事前にリサイクルショップ等に売却しておき、残りをマッハクルーで処分する方が得策かもしれません。

見積もり額と請求額の相違に注意

定額パックとはいえ、実際には状況次第で追加料金が発生するケースがあるため、思ったより高くついたという不満も出ています。

こうしたケースは「ぼったくりだ」と悪評の原因にもなっているため、デメリットとして挙げられます。

対策としては、見積もりの段階で「他に追加料金はかからないか」「○○作業も含まれているか」と細かく確認し、書面でもらえるなら書面で見積額を残しておくと安心です。

マッハクルーの不用品回収サービスの利用方法

マッハクルーの不用品回収サービスの利用方法

マッハクルーの不用品回収サービスを実際に利用する流れは、概ね以下の5つのステップで進みます。

  1. お問い合わせ(申込み)
    まずはマッハクルーに連絡します。
    電話(フリーダイヤル 0120-543-162)、公式サイトの問い合わせフォームから申し込み可能です。

  2. ご訪問日の確定(予約日時の調整)
    スタッフに来てもらう訪問日・時間帯を決めます。

    希望日時を伝えるとスケジュールを確認してくれます。

    同日中の回収を希望する場合は、トラックの空きがあれば当日申込み・即日対応も可能です。

    予約が確定したら、当日までに回収品をまとめておくなど準備をしておきましょう。

  3. 無料出張お見積もり(現地見積もり)
    約束の日時にスタッフが来訪し、実物の不用品を見た上で正式な見積もり金額を提示してくれます)。

  4. 回収作業の開始・完了
    見積もり金額に同意すると、スタッフがその場で不用品の運び出し作業を行います。

    経験豊富な作業員が複数名来ている場合は、手際よく分担してあっという間に積み込みが完了します。

    大型家具の解体や取り外しが必要な場合もスタッフが対応可能です。

    作業完了後、スタッフと一緒に部屋の中に回収漏れがないか確認して終了となります。

  5. お支払い
    最後に、見積もりどおりの料金を支払って完了です。

    支払い方法は現金のほかクレジットカード払いにも対応しています。

    領収書が必要な場合は支払い時にお願いすれば発行してもらえます。

以上がマッハクルー利用の一連の流れです。

問い合わせから支払いまでシンプルな5ステップで、見積もりから作業までをその日のうちに済ませることも可能です。

初めて依頼する際は多少不安もあるかもしれませんが、「納得できるまでちゃんと説明してくれた」「終始安心して任せられた」という口コミもありますので、疑問点は遠慮なく質問しながら進めると良いでしょう。

マッハクルーに関するよくある質問

マッハクルーに関するよくある質問

最後に、マッハクルーのサービスについてよくある質問とその回答をQ&A形式でまとめます。

見積もりだけ依頼してキャンセルしても大丈夫?キャンセル料はかかる?

見積もりだけ確認してキャンセルしても問題ありません。

キャンセル料は基本的に無料です。

電話やメールで大体の料金を知ることはできますか?

概算の見積もりを電話やメールで教えてもらうことも可能です。

電話やオンラインで大まかな金額を聞いた後、最終的には現地見積もりで確定料金を出してもらう形になります。

支払い方法には何がありますか?クレジットカードは使える?

現金払いのほか、クレジットカード払いにも対応していますが、大量回収などで高額になる場合に事前相談すれば対応してもらえる可能性もあります。

基本的には現金またはカードと考えておき、カード利用希望の場合は見積もり時か作業前にスタッフに伝えておくとスムーズです。

後払いや分割払いなどには対応していないようなので、一括で支払えるよう準備しておきましょう。

即日対応は本当にできますか?土日や夜間でも大丈夫?

即日対応可能です、実際22時頃から作業してもらった例もあるようです。

ただし予約状況に左右されるため、確実に即日・希望時間でお願いしたい場合は、できるだけ早めに連絡して相談することをおすすめします。

土日祝日も営業していますので、週末しか時間がない方でも安心です。

回収できないものはありますか?

マッハクルーは家庭ゴミから大型家具・家電、粗大ゴミまで幅広く回収できます。

生活家電、家具、日用品、寝具、粗大ゴミ全般などほとんどの不要品が対象です。

一方で、法律上専門の許可が必要な産業廃棄物や生ゴミ・危険物などは回収できません。

また自動車やオートバイの本体、土砂や液体、医療廃棄物なども対象外です。

基本的には「家庭やオフィスから出る不要品」は一通り対応できますが、処理困難物(注射器や薬品類、ピアノなど特殊な大型物)は事前に相談が必要です。

公式サイト等に具体的な不可品目の記載はありませんが、不安なものは予約時に確認すると確実でしょう。

マッハクルーの口コミ評判まとめ

マッハクルーは、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県エリアに特化した不用品回収業者で、その俊敏な対応とリーズナブルな定額パック料金が魅力のサービスです。

一方で、口コミ評判は賛否が分かれるのも事実です。

総合すると、マッハクルーは「スピード重視・今すぐ安く片付けたい」人には適したサービスだと言えます。

特に対応エリア内であれば最短即日30分という機動力は心強く、定額パックで明朗会計(追加料金条件も明示)という安心感もあります。

ただし利用の際は、事前の下調べと確認を丁寧に行いましょう。

今回紹介した口コミのように、料金や対応でネガティブな経験をした人の多くは「説明が十分でなかった」「コミュニケーション不足だった」点を挙げています。

​そこで、見積もり時に不明点は遠慮なく質問し、料金内訳や追加費用の有無を明確にすることが重要です。

また、可能であれば他社からも相見積もりを取って相場観を掴んでおくと、マッハクルーの提示額が適正か判断しやすく安心です。

幸いマッハクルーは見積もりキャンセルも無料なのでぜひ本記事の情報を参考に、賢くマッハクルーを活用してみてください。